風水で玄関の方角が南の場合ってどうなの?
風水で南の方角は「美容運」を司る方角といわれており、美的関連を増幅させたり、高めたり、芸術系において最も優れた方位となっています。
また南は「火」の気を持つ方位といわれており、水に関連するアイテムや物を置いてしまうと運気を停滞させてしまうので要注意です。
逆に良いアイテムとしては、「火の気」を高めることが出来る黄緑、ベージュ、オフホワイト等の色がオススメです。上手に取り入れることで、美・知識に関する運気を高めることが出来ます。
南の玄関については、太陽が差し込む良い方角とされており、吉方位といわれています。その為、方位としては南玄関は良い気が流れやすいですが、「火」の気を持っているため、水を連想させるものなどはおかないようにしておきましょう。
また火の気を強くしすぎてしまっても良い気が上手く流れてこないため、観葉植物などでバランスをとりながら玄関から良い気を巡らせることがポイントです。
玄関の方角が南向ききの人に押さえるポイント
南の方角に玄関がある場合、バランスをとりながら玄関を整ることが良い気を巡らせることが出来るので、簡単なポイントをご紹介します。まず、気を保つ・維持する方法として、キャンドルなどを灯すなどをして「火」の気を保つことを心がけましょう。
また、気を静める・落ち着ける・バランスをとる方法としては、木を連想させるアイテムなどを飾る・置くなどをしましょう。そして、気を増幅・強める・高める方法としては、観葉植物の中でも少し背の高いものを飾るように意識しましょう。
こういったようにしながら、玄関を美しく保つことで全体の気の流れを整えることが出来るようになってきます。
相性の悪い色について
南の方位のNGカラーとしては黒やグレーなどの色です。他にも、赤などもあまり良くないといわれています。基本的には、原色系の色は控えるほうが良いでしょう。
モノトーン系で整えているあなたも一見おしゃれに見えるのですが、南の方位の場合は良い気が停滞してしまいます。気が上手く流れないようになってしまうのでオススメできません。
赤は火の色となり、一見良いのではないかと思うかもしれませんが、火の気を増幅させすぎ、必要以上に高めてしまうためあまり良くないとされています。
気の流れを強めすぎないように「木」を連想させるアイテムなどを利用して、バランスよく整えることが大切です。色で言うと「ブラウン系」のカラーも非常にオススメです。
南の方位を美しく保つことで良い気が巡る
ご自身のお住まいの玄関がどの方位かによって入ってくる「気の性質」が異なりますが、玄関を美しく保ち、その方位にあった玄関にしておくことで、必要以上のパワーを吸収することが出来ます。
逆に、方位にあった整え方をしていないと多くのトラブル、精神的な面での負担などが増大する可能性が強い為、調子がいまいちだと感じる方は早急な対策をオススメします。
玄関は「気の入り口」です。つまりこの気の入り口をしっかりと整えることが「良い運気」を巡らせる一つの方法となっています。