風水で玄関の方角が北の場合ってどうなの?
風水には様々な「方角」が重要になってきます。
具体的にいえば方位の力という言い方をしたりしますが、方角が重要になってきます。
そのため、自宅の様々な位置を見直すことで「運気」の流れが良くなり、多くのトラブルを解消するといわれています。つまり、部屋が汚れている人、玄関が汚い人、トイレが汚れている人、キッチンや水周りが汚れている人等。
風水の考えを取り入れることで運気の流れを良くし、トラブルを解消する効果が期待できるといわれています。なので、ここでは、風水の特に玄関。その中でも方角が北の場合についてみていきます。
風水で玄関の方角が北の場合ってどうなの?
今回は玄関が「北」の場合について説明をしていきます。まず玄関は風水において、「気」の入り口とされています。金運・財運等を含めて「良い運」と呼ばれるものは全て玄関が入り口です。
さて「東西南北」がありますが、玄関の中で最も良い「入り口」とされているのが南と東向きです。次にあまり良くないといわれているのが西向きです。北向きに関しては良くもなく悪くもなくといわれています。
どの方角であったとしても運気を高める為にはポイントを理解して実践することが大切になります。玄関の風水上のポイントをまとめておくと下記の通りになります。
1.玄関は清潔、綺麗、散乱させない
2.靴は収納し、履いていないものは捨てる
3.観葉植物や盛り塩等で邪気を整えて浄化させる
特に「最近嫌な出来事が続く」、「やる気が出ない」「不幸が続く」という方は気の入り口が乱れている影響が大きいので早急に見直すことをオススメします。
気の乱れは玄関から
玄関の乱れは極端に言えば、自宅全ての乱れに繋がります。掃除が出来ていないという方はまずは玄関から掃除をして下さい。とっても簡単な掃除の行い方は「捨てる」ことです。
特に運気が乱れている人ほど「使っていないものを取っておく」性質がありますが、思い切って捨てることをオススメします。スッキリすることで気持ちも見た目もリフレッシュすることができ、精神的にとても楽になるでしょう。
また玄関がスッキリすることで気の流れが良くなりますが、部屋の中が散らかっていれば意味がありません。「気」の流れを整える為には部屋の掃除も忘れなく行うようにしておきましょう。
風水の力によって良い気を巡らせる
金運をあげたければ、水周り、玄関を美しく保つことが大切ですし、運気を高めたい方は玄関や寝室等を美しくすることが重要になってきます。このように風水を取り入れることで部屋全体の気の流れを整え、多くのトラブルを解消することに繋がります。
またカーテンの色、部屋の観葉植物の位置、オブジェや飾り物等の置く場所などに気をつけることで更に運気を高めることが出来るようになります。風水の力は現代のストレス社会で生きる人たちにとっては多くの恩恵をもたらしてくれることでしょう。
まずは「玄関」が気の流れの入り口だということを理解し、玄関の向きについてチェックをした上で、気の流れを整えることが出来る対策を行うことをオススメします。